-
山門並びに塀の塗り替え工事
2024.04.21
檀家さんであり、地元に店を構える(有)中川塗装店に山門並びに塀の塗り替え工事をしていただきました。時間を惜しまぬ丁寧なお仕事に感謝です。
綺麗によみがえった山門と塀はお寺を守ってくれることでしょう。
施工ありがとうございました。ホームページでもその様子が紹介されています。
有限会社 中川塗装店
https://www.nakagawa-paint.co.jp/works-article/jKWJL7zXjj -
【満員御礼】令和6年6月30日 (日)坐禅と精進粥のご案内
2024.04.21
【満員御礼】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。坐禅と精進粥 (坐りびと・旬粥)
静かに坐り、季節をいただく。古い経典にお粥には十の功徳があると書かれています。
坐禅で身息心をととのえ、丁寧にととのえられた季節のお粥をいただきます。
心身に優しい時を過ごしてみませんか?
日 程:令和6年6月30日(日) 17時00分~18時30分(16時30分開場)
参加費:1,500円
持ち物:特になし。坐り易い格好でお越し下さい。
椅子席の御用意もございますので、適宜お申し出下さい。
会 場:福昌寺本堂(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡をお願いします。
【今回の旬粥】梅とモロヘイヤのお粥今回は梅雨にちなみ爽やかな梅とモロヘイヤをトッピングします。梅の甘酸っぱさと旬をむかえるモロヘイヤの甘みとトロミがとても美味しいお粥です。皆さまの参禅をお待ちしております。
カメラマン伊藤美香子さんの活動が放映されましたので、ご紹介させていただきます。
『Seeder ~笑顔のタネをまく人~』(TBS)
https://www.youtube.com/watch?v=5d2rZjbMOq4
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
行事担当:副住職 飯沼康祐
-
【満員御礼】令和6年4月21日 (日)坐禅と精進粥のご案内
2024.02.25
【満員御礼】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。坐禅と精進粥 (坐りびと・旬粥)
静かに坐り、季節をいただく。古い経典にお粥には十の功徳があると書かれています。
坐禅で身息心をととのえ、丁寧にととのえられた季節のお粥をいただきます。
心身に優しい時を過ごしてみませんか?
日 程:令和6年4月21日(日) 17時00分~18時30分(16時30分開場)
参加費:1,500円
持ち物:特になし。坐り易い格好でお越し下さい。
椅子席の御用意もございますので、適宜お申し出下さい。
会 場:福昌寺本堂(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡をお願いします。
【今回の旬粥】寺堀りタケノコの炊き込み粥今回は福昌寺で掘れたタケノコをお粥に炊き込みます。毎年この時期だけ味わうことができる人気のお粥です。竹冠に旬と書いて筍(たけのこ)です。正に季節を味わうお粥にしたいと思っています。皆さまの参禅をお待ちしております。
【前回のお粥】
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
行事担当:副住職 飯沼康祐
-
能登半島地震義援金について
2024.02.23
能登半島地震発災後からお預かりいたしました義援金(45,367円)を副住職が所
属する神奈川天台仏教青年会に寄託させていただきました。会を通して、被災さ
れた北陸教区天台宗寺院に直接お渡しする予定です。取り急ぎのご報告をさせて
いただきます。
-
伝教大師最澄1200年魅力交流委員会に福昌寺の記事がアップされました。
2024.01.22
副住職がアドバイザーとしてかかわっている伝教大師最澄1200年魅力交流委員会
の一団がお参りに来られた時の記事が天台宗ホームページにアップされました。
この日は委員長であるサントリーホールディングス鳥井伸吾副会長にもお出でい
ただき、念願のひと時を過ごしました。
本堂でのお参りが終わり客殿に移動して食事となりました。
第1部、第2部とそれぞれにテーマを設けての時間とし、第1部は「斎食儀」を読
誦並びに解説し、一杯のお粥を仏教食事作法に則り、丁寧にいただきました。
第2部は「新たな精進料理」をテーマにコース形式で行われました。
学生さんが記事を書いてくれました。是非ご笑覧ください。
恵心僧都源信作と伝えられる阿弥陀如来立像を祀る「福昌寺」を祀る | いろり端 | いろり – 人と語らうコミュニティサイト – (1200irori.jp)
-
【満員御礼】令和6年2月18日 (日)坐禅と精進粥のご案内
2023.12.13
【満員御礼】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。坐禅と精進粥 (坐りびと・旬粥)
静かに坐り、季節をいただく。古い経典にお粥には十の功徳があると書かれています。
坐禅で身息心をととのえ、丁寧にととのえられた季節のお粥をいただきます。
心身に優しい時を過ごしてみませんか?
日 程:令和6年2月18日(日) 17時00分~18時30分(16時30分開場)
参加費:1,500円
持ち物:特になし。坐り易い格好でお越し下さい。
椅子席の御用意もございますので、適宜お申し出下さい。
会 場:福昌寺本堂(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡をお願いします。
【今回の旬粥】節分豆とトマト(桃太郎)の鬼退治のお粥今回は節分で祈願された豆を炊き込みます。一緒に炊かれるのは桃太郎で有名なトマト。香ばしく煎られた豆と甘酸っぱいトマトがとても相性良いです。春らしい元気の良い葉物も添えようかと考えています。
令和6年の初めの会でご自身の鬼退治をして、良い年になるようお参りをして頂きたいです。【前回のお粥】
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
行事担当:副住職 飯沼康祐
-
【満員御礼】令和6年2月17日 (土)円空仏彫刻会開催のご案内
2023.11.28
【募集開始】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。円空仏像彫刻にチャレンジ!〜お守り袋に入る千体仏〜
どなたからも愛される仏像、それが円空仏です。
ただ一心に彫ることによって自然と仏像が表れてきます。
技術は彫りながら一つ一つ覚えていきます。安心してご参加ください。
木曽ヒノキを使い、御守り袋に入る手のひらサイズの円空観音菩薩像を彫りあげます。初めての方でも素敵なご自身だけの仏さまを彫りあげることが出来ます。
※3回目以上の参加の方は円空地蔵菩薩像もお選びいただくことが出来るようになりました。是非挑戦してみてください。◇詳 細◇
■日 程:令和5年2月17日(土)14時30分開始(14時00分開場)18時30分頃終了予定
■参加費:7,000円(木曽ヒノキ材料代、開眼法要志納金、御守り袋代全て含)
■持ち物:彫刻刀やノミ、木槌といった道具一式はこちらで全て御用意いたします。手ぶらでお越しください。※細かい作業がありますので、老眼鏡やルーペなど必要あればご持参ください
■会 場:福昌寺客殿(子の神橋を渡って坂を上り左側のお寺です)
※造仏する会場は新しい客殿となり、格段に明るくなりました。
■申し込み:お名前と参加人数をご連絡下さい。(先着予約制)■講師:仏師 林 雄一
【プロフィール】
1976年東京生まれ。大学時代から「あらゆるものを彫刻に」をモットーに活動。
日々の祈りの中から仏像彫刻に目覚める。
円空仏像の即興的祈りの造形に惹かれ円空仏を彫り始め、世代を越えた幅広い層にむけて、仏像を彫る楽しさを体験して頂く活動を行っている。
◇当日のスケジュール◇
開会の挨拶の後、一斉に仏像彫刻開始。
彫刻終了後には、本堂へ移動し、各自の円空仏の開眼法要(15分程)を執り行います。
御宝前にて御芳名と願意を読み上げ、祈願し、御守り袋と併せて授与させていただきます。
願意例)厄除、家内安全、交通安全、無病息災、試験合格、学芸上達、先祖供養など ※お気軽にご相談ください
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
※体調不良など急なキャンセルの場合は必ずお寺にご連絡をお願いします。
行事担当:副住職 飯沼康祐
-
「圓満金剛の杜」受付中 (好評につき残り僅かです)
2023.11.08
~福昌寺の新しい供養の形 夫婦墓・個人墓~
「圓満金剛の杜」の申し込みを受付ています。(令和3年に完成)・ご夫婦、個人、三霊まで埋葬出来ます。(1区画契約金は変わりません)
・永代供養墓なので継承者は必要ありません。
・1区画契約金(石碑代、一霊分の戒名彫刻及び納骨代、維持管理費含む)は区画により異なり50万円~80万円となります。希望区画は先着順です。
・初期費用のみで、その後の費用はかかりません。
・春秋の彼岸、夏のお盆前に合同供養を行います。
・ご希望で個別での供養(年回忌法要、塔婆の建立)を行います。
・過去の宗派は問いません。
・散骨して合葬ではなく個別の区画にて50年間供養します。
↑こちらの石室にお骨を埋葬します。完全に区切られている個室となります。・「圓満金剛の杜」ご案内(PDF形式)
福昌寺夫婦墓個人墓お気軽にお問合せください。
電 話:044(944)3426 メール:fukusho_ji@ybb.ne.jp -
【満員御礼】12/10(日)開催 坐禅と精進粥のご案内
2023.09.08
【満員御礼】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。坐りびと・旬粥(坐禅と精進粥)
静かに坐り、季節をいただく。古い経典にお粥には十の功徳があると書かれています。
坐禅で身息心をととのえ、丁寧にととのえられた季節のお粥をいただきます。
心身に優しい時を過ごしてみませんか?
日 程:令和5年12月10日(日) 17時00分~18時30分(16時30分開場)
参加費:1,500円
持ち物:特になし。坐り易い格好でお越し下さい。
椅子席の御用意もございますので、適宜お申し出下さい。
会 場:福昌寺本堂(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡をお願いします。
【今回の旬粥】柚子香る冬至のお粥一年で日照時間が最も短い冬至は「一陽来復の日」とも呼ばれ運気をあげる日と言い伝えられています。その日は決まって「ん」のつくものをいただきます。古くからの風習は面白いですね!境内でとれた柚子の香りが爽やかで、運を沢山盛り込んだ季節のお粥をご賞味ください。
常連様も初めての方もお気軽にお申込みください。お参りを心よりお待ちしています。
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
行事担当:副住職 飯沼康祐
-
【空席できました】11/25(土)円空仏彫刻会のご案内
2023.08.20
【空席できました】
ご興味あります方はお早めにご連絡ください円空仏像彫刻にチャレンジ!〜お守り袋に入る千体仏〜
どなたからも愛される仏像、それが円空仏です。
ただ一心に彫ることによって自然と仏像が表れてきます。
技術は彫りながら一つ一つ覚えていきます。安心してご参加ください。
木曽ヒノキを使い、御守り袋に入る手のひらサイズの円空観音菩薩像を彫りあげます。初めての方でも素敵なご自身だけの仏さまを彫りあげることが出来ます。
※3回目以上の参加の方は円空地蔵菩薩像もお選びいただくことが出来るようになりました。是非挑戦してみてください。◇詳 細◇
■日 程:令和5年11月25日(土)14時30分開始(14時00分開場)18時30分頃終了予定
■参加費:7,000円(木曽ヒノキ材料代、開眼法要志納金、御守り袋代全て含)
■持ち物:彫刻刀やノミ、木槌といった道具一式はこちらで全て御用意いたします。手ぶらでお越しください。※細かい作業がありますので、老眼鏡やルーペなど必要あればご持参ください
■会 場:福昌寺客殿(子の神橋を渡って坂を上り左側のお寺です)
※造仏する会場は新しい客殿となり、格段に明るくなりました。
■申し込み:お名前と参加人数をご連絡下さい。(先着予約制)■講師:仏師 林 雄一
【プロフィール】
1976年東京生まれ。大学時代から「あらゆるものを彫刻に」をモットーに活動。
日々の祈りの中から仏像彫刻に目覚める。
円空仏像の即興的祈りの造形に惹かれ円空仏を彫り始め、世代を越えた幅広い層にむけて、仏像を彫る楽しさを体験して頂く活動を行っている。
◇当日のスケジュール◇
開会の挨拶の後、一斉に仏像彫刻開始。
彫刻終了後には、本堂へ移動し、各自の円空仏の開眼法要(15分程)を執り行います。
御宝前にて御芳名と願意を読み上げ、祈願し、御守り袋と併せて授与させていただきます。
願意例)厄除、家内安全、交通安全、無病息災、試験合格、学芸上達、先祖供養など ※お気軽にご相談ください
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
※体調不良など急なキャンセルの場合は必ずお寺にご連絡をお願いします。
行事担当:副住職 飯沼康祐