-
『円空仏彫刻会』開催案内2/2(先着予約制)
2020.01.27
円空仏像彫刻にチャレンジ!〜お守り袋に入る千体仏〜
どなたからも愛される仏像、それが円空仏です。
ただ一心に彫ることによって自然と仏像が表れてきます。
技術は彫りながら覚えていきます。
彫ることによって心も深まることでしょう。※木曽ヒノキを使い、御守り袋に入る手のひらサイズの仏像を彫りあげます。
※初めての方でも素敵なご自身だけの仏さまを彫りあげることが出来ます。左から2番目の円空観音像を模刻します 日 程:2月2日(日)14時00分開始(13時30分開場)
参加費:4,000円
持ち物:水分補給の飲物、老眼鏡やルーペなど(任意)
彫刻刀やノミなどの道具一式はこちらで御用意させて頂きます。会 場:福昌寺客殿(子の神橋を渡って坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お名前と参加人数をご連絡下さい。(先着予約制)
般若心経読経の後、仏像彫刻開始。17時ごろ終了。(目安)工程ごとに丁寧なレクチャーがありますので、初めての方でも安心して参加できます
様々な世代にお楽しみいただける会です 彫刻終了後には、本堂へ移動し、円空仏の開眼法要を執り行います(希望者のみ、15分程度)
御宝前にて御芳名と願意を読み上げ、祈願し、御守り袋と併せて授与させて頂きます。
願意例)厄除、家内安全、交通安全、無病息災、試験合格、学芸上達、、、など
※開眼法要(魂入れ)をご要望の方は、参加費とは別途志納金(目安として3,000円)をご用意いただき当日お納め下さい。2色からお選び頂けます
講師:仏師 林 雄一
1976年東京生まれ。大学時代から「あらゆるものを彫刻に」をモットーに活動。
日々の祈りの中から仏像彫刻に目覚める。
円空仏像の即興的祈りの造形に惹かれ円空仏を彫り始め、世代を越えた幅広い層にむけて、仏像を彫る楽しさを体験して頂く活動を行っている。 -
ホームページを公開いたしました。
2019.12.08
ホームページを公開いたしました。 行事の案内やお知らせを随時公開していきます。宜しくお願いいたします。