【満員御礼】令和7年6月17日(火)開催  第31回精進料理会のご案内

第31回精進料理の会

お蔭様で満席となりました。ご参加いただけます方お気をつけていらっしゃってください。



「斎食儀」という食事の際の御経を読み解き、お唱えし、福昌寺特製の精進料理を食べる会です。

福昌寺特製精進一汁三菜膳をご用意いたします


日 程:令和7年6月17日(火)
 11時00
分~13時00分(10時30分開場)
          

参加費:3,000円 


持ち物:特になし。数珠をお持ちの方はお持ちください。


会 場:福昌寺本堂並びに客殿(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)

    ※全席椅子席


申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)※今回は16名限定での開催です

    ※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡     

     をお願します。

 

当日のスケジュール:      (受付は10時30分からです)

 福昌寺事務所入り口からお入りください。 

新緑がきれいな時期になってきました。

①本堂にて法楽  (11:00~11:20)※時間は目安

 ご参加の皆さまのご先祖供養と諸願をお祈りし、お焼香をしていただきます。

想い想いの願いを込めてお焼香していただきます。

 

②食前説法    (11:20~11:40)※時間は目安

 説法師:港北区新吉田町 正福寺住職  奥村 良玄師

住職と青少年サッカークラブ理事長の両輪で大活躍の奥村師

◇奥村師についての記事 

☆タウンニュース掲載       https://www.townnews.co.jp/0103/2021/12/09/603305.html

☆スポジョバ(スポーツ業界求人サイト)での対談
https://spojoba.com/articles/pr/752

 

 本堂でお線香の香りに包まれながら、仏教にまつわるお話を聞いていただきま  

 す。

③客殿(食事会場)へ移動

 

④「斎食儀」の解説と実践   (12:00~12:15)※時間は目安

 天台宗食事作法「斎食儀」の解説を副住職がさせていただきます。

 意味を知っていただいた上で皆さんで実践していきます。

難しいことは一切ないのでお気軽にご参加ください

 

⑤食事(福昌寺副住職特製 精進一汁三菜膳)    (12:15~13:00) 
                           ※時間は目安

 参加者でお話をしながら楽しく食事をいただきます。

 食事の後には、食事作法「洗鉢」を実践します。

 初夏らしい涼し気なお料理と共にお待ちしております。

ご飯と漬物は必ず献立に入りますので表記には加えず、その他の汁物が一品、おかずが三品で一汁三菜と呼びます。実際はご飯と漬物を加え六品です。

 

⑥終了

 御礼のご挨拶をさせていただき解散です。

天台宗公式マスコットしょうぐうさん

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お問合せ・お申込み先】

金剛山 福昌寺 

電話:044-944-3426

メール:fukusho_ji@ybb.ne.jp

参加人数とご連絡先をご連絡ください。

皆さまのお参りをお待ちしております。

行事担当:副住職 飯沼康祐