【満員御礼】
お蔭様で定員に達しましたので、お申込みを締め切らせていただきます。
坐禅と精進粥 (坐りびと・旬粥)
静かに坐り、季節をいただく。
古い経典にお粥には十の功徳があると書かれています。
坐禅で身息心をととのえ、丁寧にととのえられた季節のお粥をいただきます。
心身に優しい時を過ごしてみませんか?
日 程:令和6年6月30日(日) 17時00分~18時30分(16時30分開場)
参加費:1,500円
持ち物:特になし。坐り易い格好でお越し下さい。
椅子席の御用意もございますので、適宜お申し出下さい。
会 場:福昌寺本堂(子の神橋を渡って、坂を上り左側のお寺です)
申し込み:お寺までご連絡下さい(先着予約制)
※当日体調が優れないなどの急なキャンセルの場合は必ずお寺まで連絡をお願いします。
【今回の旬粥】梅とモロヘイヤのお粥
今回は梅雨にちなみ爽やかな梅とモロヘイヤをトッピングします。梅の甘酸っぱさと旬をむかえるモロヘイヤの甘みとトロミがとても美味しいお粥です。皆さまの参禅をお待ちしております。

カメラマン伊藤美香子さんの活動が放映されましたので、ご紹介させていただきます。
『Seeder ~笑顔のタネをまく人~』(TBS)
https://www.youtube.com/watch?v=5d2rZjbMOq4
【お問合せ・お申込み先】
金剛山 福昌寺
電話:044-944-3426
参加人数とご連絡先をご連絡ください。
皆さまのお参りをお待ちしております。
行事担当:副住職 飯沼康祐